就職活動情報サイトのTOPに戻る
「就職活動情報サイト」トップ >  就職試験 > 試験に出る一般常識

試験に出る一般常識

 
 就職試験での一般常識は範囲が広く、また企業によって出題内容が違ってきます。

一般的には、社会人として当然知っておかなければならないことが問題として出されますが、やはりこういった基礎的な部分がわかっていないと、企業の立場としては採用しにくいのではないでしょうか。

一般常識は就職活動においては必須知識であり、また社会に出てからも必要となってきますので、しっかりと身に付けておくようにしましょう。

一般常識と一言で言っても実に広範囲で企業によってもまちまちですが、学科別に分けてみると、出題率の高さでは何といっても英語が断然トップです。

高校中退の方へ。
高卒資格で次のステージへ



特に国際化時代を迎え、ビジネス活動においてもますます国際色の色合いが深まり、企業としてもグローバルな人材養成に力を入れているところもあります。
従って英語は世界共通語として、国際社会になくてはならない必要不可欠な言語であり、就職試験では大学生として必要最低限の英語の理解力が問われます。

具体的な出題傾向としては、英文和訳、和文英訳、読解問題、熟語や単語の意味、文章の並べ替え、穴埋め問題など範囲が広いですが、難易度はそれほど難しくはありません。

高校卒業程度の学力であれば十分なので、高校時代の教科書や参考書などをよく読み返して復習しておけば大丈夫です。
あとできれば英字新聞を読んで世の中の出来事や情報を摂取しておけば時事問題での一般常識対策となります。

高卒資格取得。
無料サンプルCD資料請求



英語の次に出題頻度の高い科目は国語ですが、自国語である日本語の基礎が正しく習得されているかが見られます。

具体的な出題傾向としては漢字の読み書き、同音異義語、反対語、四字熟語、文章の読解問題などが出されます。
また理工系の場合は基本的な数式計算、統計と確率、集合やグラフ、図形、連立方程式、数列など主に数学系統の問題が多く出されます。

社会科目では地理、歴史、政治、経済など一般的な社会常識に関する問題が出されますが、これら全ての問題に備えるためには、高校時代に使った教科書、あるいは参考書をよく読み返して整理しておく必要があります。

スポンサード リンク


関連コンテンツ

就職試験の流れ

   就職試験には普通、学生の一般常識を見る筆記試験のほかに適性検査や面接試験も含まれますが、就職試験が進められる手順としては、まずは就職を希望する学生が送ってきた履歴書、成績証明書、卒業見込証明書・・・